
インフォシェア ブログをご覧の皆様、ごきげんよう!
インフォシェアの神田と申します。
まず、はじめに大事なことを言っておきたいと思うのですが、
私はSharePointが大好きです!
そして、
Nintex Workflowも大好きなんです!!
私とSharePointの出会いは、SharePoint 2007でした。正式にはMicrosoft Office SharePoint Server 2007、通称MOSS 2007と呼ばれているバージョンですねー。
2003バージョンから、名前ぐらいは知っていたのですが、「ポータルを簡単に作れるんだね」ぐらいの感覚でした。
が、しかしMOSS 2007に出会ったと同時にNintex Workflowにも出会ってしまったんですねー。
これが、私の人生を大きく狂わせました。
「なんかすごいことが簡単にできそう( ̄▽ ̄)」
しびれましたー。
憂鬱な日々にレボリューション!ってな感じで、「SharePointってワークフローが動くとすごいことになるんだぜー」とSharePointの話ばかりして、変人扱いされてた日々もありました。
そんなこんなで、インフォシェアに辿り着き今は、大好きなSharePoint、そしてNintex Workflowをいじり倒す幸せな日々を過ごしております。
さて、初めてのブログ投稿は、先日アップしたNintex Workflow、そしてNintex Formsのデモンストレーション動画をご紹介したいと思います。
Nintex Workflow
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=fGsAkPcgzPg?list=PLEhOwIb6tt8NRapwA9w_O4ih73A_-qYh-]
Nintex Forms
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=w8lb4-C9f7Q?list=PLEhOwIb6tt8Mf1nlmEtm_SIX8t4e-rXAG]
Nintex Workflowを3本、Nintex Formsを12本、作成しました。
この動画作成も初めてでして、キャプチャ撮りに苦労しました。。。
無駄なクリックをしてしまったー
とか
3回まわってクリック!
とか
撮り直しを繰り返していく中で、「心の迷いがマウスの迷いなんだ」と痛感しました。
まだまだ、粗削りな動画ですが、少しでもNintex Workflow、Nintex Formsの魅力がお伝えできればと切に願っております。
私は、文章を書いたり動画を作ったりするより喋るのが好きなので、生のデモンストレーションの方が、より魅力をお伝えできると思います。
生のデモンストレーションを見てみたいーという方は、こちらからご依頼くださいねー。
では、次回からより詳細にNintex Workflowの魅力を書いていきますので、乞うご期待!
なんか今日は、ぐっすり眠れそうです。
ちなみにぐっすりは、Good Sleepが語源らしいです。
というわけで、以上、神田でしたー。