ブログBLOG

InfoCall の Microsoft Teams 対応の状況と今後の予定

2020年01月07日(火)

明けましておめでとうございます。
インフォシェア 製品開発部です。

ご存じの通り、マイクロソフト社は、2021年 7月 31日の Skype for Business Online のサービスの終了を発表し、Microsoft Teams へのアップグレードを案内しています。(投稿末尾のリンク参照)
弊社製品 InfoCall も、Microsoft Teams に対応すべく製品機能の拡張を進めているところで、今年の春ごろのリリースを目指して開発を進めています。
今回は、このところお問合せを多くいただくようになった、InfoCall の Microsoft Teams の対応状況と今後の予定についてご紹介いたします。

今年春のリリースでは、以下の機能の提供を予定していて、1 ~ 3については動作するところまでは開発が進んでいて、4については現在開発進めている状況です。

1. Teams からの InfoCall の利用
2. InfoCall からの Teams チャット開始
3. InfoCall からの Teams 会議の設定
4. Teams のプレゼンス表示

以下、それぞれの機能について、概要をご紹介いたします。

1. Teams からの InfoCall の利用
InfoCall の基本機能はそのままに、Teams と連携して動作します。
下図のように、Teams のタブから InfoCall の機能が利用でき、チャットの開始や Teams 会議のスケジュール設定に対応します。
組織をたどって直感的にチャットの相手を選んだり、部分一致や同義語検索などの強力な検索機能を使って会議の参加者を探し出し、素早く連絡を取ることができます。

2. InfoCall からの Teams チャット開始
InfoCall で選択したユーザーとすぐにチャットを始められます。
下図のように、組織をたどってユーザーを選択し、「Teams」ボタンをクリックすることで、新しいチャットの画面を素早く呼び出せます。

3. InfoCall からの Teams 会議の設定
InfoCall で選択したユーザーと簡単に Teams 会議のスケジュールを設定できます。
下図のように、任意の条件でユーザーを選択し、「会議」ボタンをクリックすることで、新しい会議の設定画面を簡単に呼び出せます。

4. Teams のプレゼンス表示
InfoCall の画面上にTeams のプレゼンス情報を赤緑黄色のインジケーターで表示し、メンバーの在席情報を素早く把握できます。

このように、Skype から Teams へアップグレードしても、InfoCall からチャットや会議の設定、プレゼンスの確認等の連携機能をご利用いただける予定です。
上記の内容は、Teams のタブから InfoCall をご利用いただく際のご紹介ですが、InfoCall 本体(ブラウザからアクセス)からも同様に Teams と連携し、前述の2 ~ 4の機能がご利用いただけるようになります。
加えて、これまで Internet Explorer 限定だったプレゼンス表示も、Chrome や Edge(Chromium版)でもご利用いただけるよう、ブラウザ対応の拡充も併せて進めています。
※ 本投稿の機能、画面イメージは開発中のもので、製品リリース時に変更となる場合があります。

以上、簡単ではございますが InfoCall の Microsoft Teams 対応に関する対応状況と今後の予定についてのご紹介でした。
InfoCall は今後も、Office 365全域で活用できるアドレス帳を目指して、より多くの場面、様々なシチュエーションで統一した階層型アドレス帳をご利用いただけるように拡張を続け、人と組織の課題を解決し業務・作業効率の改善を目指してまいります。

---
□ 参考リンク
Microsoft サポート: Skype for Business Online の廃止 (2021 年 7 月 31 日)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4511540/retirement-of-skype-for-business-online